人形芝居 ひつじのカンパニーへようこそ!
1999年福岡で人形芝居ひつじのカンパニー活動開始。
現在は佐賀市を拠点にしている小さな人形劇団です。
北村直樹:劇団うりんこ、人形劇団京芸、人形劇団むすび座、人形劇団ひとみ座、劇団たんぽぽで演出参加中
新作「カッパの雨乞い」紹介動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=miHXQm51O0U
1話
キリン公園には桜の花びらが舞っていた。
ボクは妹とふたり、ダンボ-ル箱の中で寒さにふるえてたんだ。
いろんな人たちがボクたちに声をかけて通り過ぎて行ったけど、ボクは幼稚園に通うチエちゃんにひろわれて一緒に暮らすことになったんだ。
出演 北村直樹
作・演出・美術 上中ヒデミ
音楽 ノノヤママナコ
サクラ が いく!!
2話
チエちゃんのお気に入りの遊びは、冒険の旅ごっこ。
チエちゃんが幼稚園から帰ると、ボクがどんなに眠くってもチエちゃんにたたき起こされていっしょに遊ぶんだ。
とっても美しいお姫さまがある日、カラスキングという悪いやつにつかまって、海に浮かぶ小さな島に閉じ込められてるんだって!
そこで、ボクはサクラ王子になってお姫さまを助けに冒険の旅に出るってワケ。
そんなふうに、毎日、とっても楽しく暮らしていたけど、ある晩、お月さまを見ていたボクはむしょうに遠くに走り出したくなった。
そして、チエちゃんの家を飛び出した!
3話
家を飛び出してから、何も食べずに走り続けたもんで、お腹がすいてヘロヘロ~。
たおれこんだところは、ネコたちの真昼の臨時集会だった。
世の中にはへんなネコたちがいるんだなあ~。
そして、ボクはロックに会ったんだ。
ロックとの出会いは最悪だった。・・・なのに、ボクはいつの間にかロックと旅を続けてた。
外の世界って大きいんだなあ~・
チエちゃんが言ってたとおり、旅は危険とロマンがいっぱいなんだ。
けど、ボクがいなくなってチエちゃん淋しがってるかな・・・・
疲れ果てたサクラはチエちゃんの家に帰ろうとしますが、ロックの歌に勇気づけられ、
もうちょっと進んでみようと思います。
大好きなチエちゃんは、必ずボクを待っていてくれる!
だからボクはおもいっきり遠くまで走れたんだ!
ご感想 ありがとうございます!
★ 楽しく笑いました。旅を一緒にしました。ありがとうございました。
★ 何度観ても、エネルギッシュで、楽しい人形劇です。ロックンロール、いいですね!いたるところで、クスッと笑える所あり。最後まで楽しめました。
★とっても楽しかったです。ちょっとした工夫で、遠くに見えたり、動いて見えたり、広い世界にかんじました。ロックンロールがおもしろかったです。人形が大きくなったり、小さくなったりして分かりやすかったし、おもしろかったです。
★何という広大な世界観。遠い海まで行っても チエちゃんを忘れないサクラ。 劇中劇. 旅. ロックンロール. カラスキングとの戦い. サクラが無事に帰れて良かった。エンドロールも素晴らしい。僕はロックを探しに行きます。10人分の一人芝居 とても良かったです。
★お話の中に感動があり、テンポや間の取り方が最高でした。ありがとうございました。(父)
★たっぷり55分間たのしめました。さくらちゃんだけでなく、カラスキングやロックなど、キャラクターがどれもおもしろかったです。うたとおどりでセリフで こどももたっぷり笑ってました。 ( 以上 宝塚保育所連合会行事より)
★とんだり、からすが、ドーナツをとっていったりする所がおもしろかったです。さいしょは、どうなるのかなあと思っていたけど、ちゃんとサクラが、家に帰れてよかったです。ちえちゃんは、サクラをひろってあげていたところがとてもやさいいなあと思いました。わたしは人ぎょうげきじょうをはじめて見て、おもしろかったので、また人ぎょうげきじょうに行きたいです。(9才 女)
★かえるのゲロコ姫は救えたのかとても気になります。家にかえってはどうなったのか、ロックはどうなったか、色々ときになります。(10才 女)
★また あのロックンロールききたいです。ロックのしゃべり方もおもしろくていいと思います。おもしろかったです。ロックサイコー。(11才 女)
( 長崎県子ども舞台芸術祭典より)
★サクラが海からチエちゃんのところまで走って帰ったところが一番心に残りました。サクラは、チエちゃんとぼうけんごっこをしていたけど、ほんとうに旅に出て、まほうのペンダントをおもいっきりなげたところがサクラはチエちゃんをしんじているんだなあと思いました。サクラは旅のと中にロックと出会ってはじめて口笛をふけるようになったし、ロックンロールが好きになったところが、ロックはサクラにとっていい友達だったんじゃないかなあと思いました。 (小5 女)
★さくらが家の中でねこパンチやねこキックなどをしているところとカラスの足にサクラとロックがぶらさがっているところがおもしろかったです。音楽もその場面にあっていたのですごかったです。サクラとロックが黄色いトラックに乗っていてトラックが止まったときにサクラとロックがおいだされてにげてきたのもおもしろかったです。最初にひろわれた妹はどこに行ったのかなと思いました。最後にサクラがきせき的に家にもどってきたのでよかったなと思いました。 (小5 男)
(以上 八女市立大渕小学校)
★ドラマがありました。一人芝居でここまでドラマを表現できるのはすごいです。私もがんばるかー (48才 男)
★奇想天外なストーリー 人形も可愛い 演者が楽しんでやってるのが伝わる (55才 女)
★すごい楽しかった。この人にしかないエンターティメントだと思った。テンポがいい。たった一人でやっているのにいくつものキャラクターを演じ、あきさせないで
すばらしいです。(50才 女)
★空想が本当になるひとつひとつの瞬間が魅力的でした。(32才 男)
★サクラー!!最高ー♡ (56才 女)
★ロックンロールやった。サクラが変な顔するところが最高にロック。(30才 男)
★スカッと楽しい人形劇でした。観た後に幸せな気持ちになれる。すてきです!ありがとう!(53才 女)
★めちゃ楽しかったです。泣きそうになったところもあり、大変感動しました。音楽も良かった。 (女 ミュージシャン)
(以上 いいだ人形劇フェスタより)
★楽しくてかわいい人形劇でした。リアルにこわいカラス、とてもかわいいうさぎやタヌキの親子たち。ロックと会って成長していったサクラ。良かったです。(52才男) (加西おやこ劇場さん)
★冒険はすこし難しい年ですが、旅に行きたくなりました。
★とてもさわやかな、前向きな気持ちになって帰ってくることができました。もうすっかり北村さんラブ♡ですわ♡
(長野北部子ども劇場さん)